海外派遣自衛官と家族の健康を考えるオンライン連続シンポジウム
- kaigaihakensdf
- 2020年5月24日
- 読了時間: 4分

<第1部> 5/31 (日) 14:00~16:00 終了しました!
<第2部> 6/7 (日) 14:00~16:00 終了しました!
<第3部> 6/14 (日) 14:00~16:00 終了しました!
会場 オンライン via zoom
*アクセスリンクは前日にお送りいたします。
*<第3部>の参加申込は、<第2部>が終了してから受付を開始いたします。
◆◇◆プログラム◆◇◆
<第1部> 5/31(日) 14:00~16:00 終了しました
見過ごされてきた戦争トラウマ
■高遠菜穂子 『当会設立経緯と目的』
イラクエイドワーカー。北海道千歳市出身。2000年より海外ボランティアに専念。2003年のイラク戦争を機に活動の場をイラクに移す。人道支援活動中に人質事件に巻き込まれ、PTSD症状に苦しんだ。戦争トラウマに苦しむイラク帰還米兵との交流も続けている。当会共同代表。
■中村江里 『戦争が日本兵と家族にもたらした心の傷』
歴史学者。専門は日本近現代史。アジア・太平洋戦争期の日本を事例に、トラウマと医療・社会について研究。主著に『戦争とトラウマ―不可視化された日本兵の戦争神経症』(吉川弘文館、2018年)。連絡先・研究情報データベースはこちら→ https://researchmap.jp/erinakamura
■蟻塚亮二『沖縄戦によるPTSD』
精神科医。1972年弘前大学医学部卒業。1985年から弘前市・藤代健生病院院長。2004年から沖縄戦PTSDの診療にあたる。日本精神障害者リハビリテーション学会理事。2001年精神保健功労にて青森県知事表彰。2013年4月から福島県相馬市メンタルクリニックなごみ所長。当会共同代表。
<第2部> 6/7(日) 14:00~16:30 終了しました
現代の紛争と自衛官のトラウマ
■高遠菜穂子 『当会設立経緯と目的』
イラクエイドワーカー。北海道千歳市出身。2000年より海外ボランティアに専念。2003年のイラク戦争を機に活動の場をイラクに移す。人道支援活動中に人質事件に巻き込まれ、PTSD症状に苦しんだ。戦争トラウマに苦しむイラク帰還米兵との交流も続けている。当会共同代表。
■大竹進 『もう一つの戦争トラウマ -外傷性脳損傷 (TBI) - 』
整形外科医。1998年大竹整形外科開業。東日本大震災では青森県保険医協会長として被災地の支援活動を行う。交通事故によるTBI(外傷性脳損傷)の診療も行う。2005年から「自殺予防活動」に取り組み、現在、青森いのちのネットワーク会長。当会共同代表。
■布施祐仁 『イラク・南スーダンの事例から考える自衛隊のメンタルヘルス』
ジャーナリスト。1976年生まれ。平和・安全保障の問題を中心に取材・調査研究を行っている。「災害派遣と『軍隊』の狭間で〜戦う自衛隊の人づくり」(かもがわ出版)など自衛隊に関する著書も数点ある。
<第3部> 6/14(日) 14:00~16:30 終了しました
戦争が私たちにもたらす長期的影響
■高遠菜穂子 『当会設立経緯と目的』
イラクエイドワーカー。北海道千歳市出身。2000年より海外ボランティアに専念。2003年のイラク戦争を機に活動の場をイラクに移す。人道支援活動中に人質事件に巻き込まれ、PTSD症状に苦しんだ。戦争トラウマに苦しむイラク帰還米兵との交流も続けている。当会共同代表。
■福浦厚子 『巻き込まれる家族 -イラク派遣以降から見えてくること- 』
文化人類学者。軍隊と社会との関係を自衛隊や配偶者の観点から研究。「コンバット・ストレスの視点から考える軍隊:トランスナショナルな視点とローカルな視点から見た自衛隊」(2012年)。研究発表「自衛隊研究諸相:民軍関係を超えて」関西社会学会大会シンポジウム「戦争と軍事文化の社会学」(2016年)。
■野田哲朗 『AI戦争でコンバット・ストレスはなくなるか?』
兵庫教育大学大学院教授・精神科医。一般精神科臨床のほかアルコール・薬物嗜癖障害、PTSDの治療を行い、精神保健、災害精神医学、司法精神医学等を専門とする。長年、大阪府において公衆衛生行政に従事したのち、大阪府立精神医療センター医務局長を経て現在に至る。
※注意事項
●セキュリティのため、アクセスリンクのシェア、転送はご遠慮ください。 ●初めてzoomをご利用される方は、カメラテストのため30分前からご参加いただけます。
(動画)スマホ、タブレットでzoomのミーティングに参加する方法
(動画)PCでzoomのミーティングに参加する方法
●画面越しの撮影(写真、動画)はご遠慮ください。 ●記録・広報などを目的として、主催者側でイベントの様子を写真や動画で撮影いたします。あらかじめご了承ください。 ●内容等は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
コメント